AStrO Ver2マニュアル

AStrO Ver.2 マニュアル (13MB)

操作は、大きく分けて、データメニュー(01-08)とセットアップメニュー(10-30)の2つに分かれています。
どちらも"StOP"モードから左ボタンで移行しますが、データメニューへは、1度押し、セットアップメニューへは、長押しです。
”StOP"モードに戻る時は、どのメニューにいる時でも、左ボタン長押しで戻ることが出来ます。
(それぞれのサブメニューでは、このショートカットは使用できません。)

AStrO Ver.2 操作方法
データメニュー
StOPモード
左右ボタン同時長押しで
電源を入れるとバックライトの
ON/OFF設定後、Stopモードになります。


右ボタン

カウンター表示
登録していたカウンター数値を表示します。
左ボタン
メニュー01 (SySTEM)
電源をOFFにするモードです。
10分で自動OFFになりますが、
任意でOFFにする場合に使用します。

右ボタン
電源がOFFになります
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー02 (RECALL)
右ボタンで各ラップのデータ表示を行います

右ボタン

右ボタンを押すごとに、
記録データを表示します、
その2秒後もう一度右ボタンでVIEWモード
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー03 (dOWNLOAd)
USBダウンロードケーブル接続
データ転送ポートとパソコンを接続すると、
LynXソフトにデータ転送を行います
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー04 (bEST LAP)
各セッションにおける
ベストラップを表示します

右ボタン

右ボタンを押すとメニュー02と同じく、
リコール確認ができます、
その2秒後もう一度右ボタンを押すとVIEWモード
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー05 (THEOR LAP)
記録区間ラップ中の最速区間を集計した
理論上の最速ラップを表示します

右ボタン

右ボタンを押すと自動的に区間別の
ベストラップが表示されていきます、
その2秒後もう一度右ボタンを押すとVIEWモード
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー06 (dATA RESET)
記録データをリセットします

右ボタン

右ボタンを押し”CONFIRM”表示後、
もう一度右ボタンを押すと、記録データをクリアします
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー07 (COUNTERS)
使用エンジン別による、
時間と距離のカウンターを設定します

右ボタン

右ボタンを押しTIMEカウンターを”CHANGE”表示
右ボタンで選択します。 
左ボタンを押し”CONFIRM”表示後
右ボタンでカウンタークリア。
`EXIT'表示左ボタンを押すと、距離カウンターを選択します。
使用カウンター選択、データクリアはTIMEと同じです。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー08 (dEMO LAP)
特定ラップのシミュレーションを行います

右ボタン

右ボタンを押し、
左ボタンでシュミレーション実行ラップを特定し、
”DEMO”表示後右ボタンを押すと、
そのラップのシュミレーションを行います。


セットアップメニュー
StOPモード
左右ボタン同時長押しで
電源を入れるとバックライトの
ON/OFF設定ののちStopモードになります
左ボタン長押し

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー10 (STRIP NUMbER)
コース上の磁石(赤外線)数を設定します。

右ボタン
コース設置磁石(赤外線)数を1〜6個の範囲で設定します。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー11 (STRIP START)
計測スタート位置を設定します。

右ボタン
メニュー10で設定した磁石数の範囲で
計測開始ポイントを選択します。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー12 (bEST/PREVIOUS/TARGET)
ベスト/前周/目標の3種類から
ディスプレイ上表示数値を選択します。

右ボタン

ディスプレイ表示比較項目のうち、
ベスト・前周・目標で選択します。
目標(TARGET)選択後、
5秒後に上下矢印表示右ボタンを押すことによって、
目標タイムを設定できます。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー13 (LOW T / HIGH T)
最高・最低温度警告ランプ設定します。

右ボタン
第1センサー警告ランプ始動最低温度。
左ボタン→最高温度。
左ボタン→第2センサー始動最低温度。
左ボタン→最高温度。
設定を行います。
各々、右下に上下矢印に合わせて右ボタンを押すことによって、
設定温度の上下を設定できます。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー14 (STROKE)
エンジンストローク設定を行います。

右ボタン
右ボタンを押すことによって、
/8・/4・/2・X1・X2・X4・X8の範囲で設定します。
一般的なカートエンジンは、X1です。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー15 (PEAK)
各数値、瞬間最大数値を表示する時間を設定します。

右ボタン
右ボタン→各瞬間におけるエンジン回転数最大値表示時間設定。
左ボタン→第1センサー瞬間最大値表示時間設定。
左ボタン→第2センサー瞬間最大値表示時間設定。
左ボタン→スピード瞬間最大値表示時間設定。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー16 (RPM GRAPH)
回転数グラフランプの点灯回転数を設定します。

右ボタン

・3LEdS @右ボタン→A左ボタンを押し
設定するランプ点灯時に、右下表示の上下矢印に合わせて、
ランプ始動回転数を設定します。
・10LEdS @左ボタン→A右ボタン→左ボタンを押し
設定するランプ点灯字に、右下表示の上下矢印に合わせて、
ランプ始動回転数を設定します
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー17 (SPEEd)
スピードセンサー設定を行います。

右ボタン
SENSOR ON/OFF設定します。 左ボタンを押すことによって、
上下矢印に合わせて、右ボタンを押しタイヤ外周・
フロントスプロケット枚数(OFF時のみ)・
リアスプロケット枚数(OFF時のみ)を設定します。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー18 (SPEEd PITS)
ピットスピード警告数値を設定します。

右ボタン
右下表示、上下矢印に合わせて、右ボタンを押すことによって、
ピット速度警告ランプ始動速度設定を行います。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー19 (GEARbO CONFIG)
ギアボックス・ギアポジション設定を行います。

右ボタン
(必要センサー設置後)右ボタンを押し、
ギアポジション設定を行います。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー20 (dISPLAy MASk)
ディスプレイ非表示項目の選択を行います。

右ボタン
左ボタン→ラップタイム・設定比較数値との差・参考タイム・
第1センサー温度・第2センサー温度・エンジン回転数・スピードを
各々右ボタンを押すことによって、ON/OFF設定を行います。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー21 (CELCIUS)
測定温度(摂氏・華氏)設定を行います。

右ボタン
右ボタンを押し、摂氏/華氏の測定温度単位選択を行います。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー22 (METRIC)
測定距離(キロ・マイル)設定を行います。

右ボタン
右ボタンを押し、キロ/マイルの測定距離単位選択を行います。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー23 (P3 POWER3)
バックライト・警告ランプ表示明るさを設定します。

右ボタン
右ボタンを押し、バックライト・警告ランプ表示明るさを、
P3・P1・P2で選択します。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー24 (G SENSOR)
Gセンサー設定を行います。

右ボタン
(Gセンサー設置後)右ボタンを押し、原点設定を行います。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー25 (COdE)
セキュリティーコードの設定を行います。

右ボタン

上下矢印に合わせて、右ボタンを押し、セキュリティーコードを選択し、
右ボタンで設定します。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー26 (dEFAULT)
本体機器設定を初期状態に戻します。

右ボタン
CONFIRM表示、右ボタンを押し、本体機器設定を初期状態に戻します。
左ボタン

左ボタン長押し
StOPモードへ
メニュー30 (ASTRO V20500)
シリアル番号・バージョン情報を表示します。